黒岩流窓・壁理論とは、壁という出来高の多いところから窓という出来高が少ないところに株価が動く習性があるという考え方であり、短期のテクニカルがベースとなっている。窓・壁理論に反する動きをした場合、軸が傾いている可能性が高いということである。軸とは株価が中長期的に動く方向をその傾きによって表現する。これはファンダメンタルズがベースとなっており、長い目で見た場合の株価の方向性を意味している。